Architecture & Interior
建築・インテリアコース
住宅設計やインテリア計画のために必要な幅広い専門知識と製図やCADの専門技術を基礎から学修。在学期間中から二級建築士学科試験の対策準備を行い、インテリア関係、建築関係の就職をめざします。実務経験なしの二級建築士受験資格を取得できるのは、本学ならではの大きな特色です。
-
Point 01
基礎から実践まで
建築を基礎から学び、
実践的なスキルも修得できます。 -
Point 02
二級建築士
受験資格所定の科目を履修し単位を取得すれば、
二級建築士の受験資格を取得できます。 -
Point 03
インテリア専門科目
インテリアの専門科目も豊富。
インテリアコーディネーターをめざせます。
履修モデル
-
二級建築士
として働くなら- 建築
- デザイン科目
- プレゼンテーション
-
建設・住宅業界で
営業職として働くなら- 建築
- ビジネスキャリア
- プレゼンテーション
-
インテリア業界
で働くなら- インテリア
- ビジネスキャリア
- デザイン科目
Special Course
専門コース科目
建築
- 住居学
- 住まいづくりの技術
- インテリア計画
- ハウスプランニングⅠ
- 住生活論
- 住宅構造学Ⅰ
- 住宅材料学
- 建築の歴史
- ハウスプランニングⅡ
- 住宅設備
- 住関連法規
- 住宅構造学Ⅱ
- ハウスプランニングⅢ
- ハウジングCADⅠ
- 人と環境
- 住宅施工
- ハウスプランニングⅣ
- ハウジングCADⅡ
インテリア
- インテリアエレメント
- インテリアデザイン
- インテリアパース
- インテリア実務
- インテリアCADⅠ
- インテリアCADⅡ
Pick up curriculum
ピックアップカリキュラム
-
建築
ハウスプランニング
住宅など身近な建物を設計します。授業では、自分の理想とする空間をイメージし、イラストや文章にすることから着手し、その構想を図面や模型で表現するなど、総合的なプレゼンテーション力を養います。
主に身につくC-PLATS®
Presentation
プレゼンテーション力
-
インテリア
インテリアCAD
現在のインテリアデザインの分野は、家具やカーテンなどを扱う室内装飾から室内空間計画まで幅広いものです。この授業では、デザインの歴史や家具、照明などについて学びます。
主に身につくC-PLATS®
Artistic Sense
芸術的センス
Pick up seminar
ピックアップゼミナール


快適な住環境
二級建築士やインテリアコーディネーターをめざして、いろいろな課題と自由研究に取り組みます。課題では、学園祭「大手前祭」に向けて模型などさまざまな作品を制作し出展します。自由研究では自分の興味のあるテーマを選んでアンケートやフィールド調査などを行い、設計します。
- 卒業論文テーマ例
- 「ペットと暮らすための住空間の提案」
「共有空間の新たな提案~商店街における持続可能な構成の再構築~」
「環境に優しい住環境の提案」
「ユニバーサルデザインの提案~日本の高齢化と住まいの安全対策~」
「大気汚染の現状と屋上緑化の効果」
「空き家の現状と新たな提案」
「教育施設の防犯対策について」
「テーマパークのバリアフリーの整備状況について」
Interview
クラス担任制/ゼミ形式
少人数制でしっかりと目が行き届くため、
きめ細やかに指導しています。
マンションのリノベーション作品で
コンペに参加し、優秀賞を受賞。
Future
資格・進路
関連資格
受験資格が得られる
- 二級建築士【国家資格】
- 商業施設士補
本学で決められた授業の単位を修得し、卒業要件を満たすことにより、実務経験なしで受験資格が得られます。
授業を通じて目標にできる
- インテリアコーディネーター
めざす進路
- 建設会社
- 住宅メーカー
- 設計事務所
- 建材・家具メーカーなどインテリア業界
- リフォーム会社
など
CADを使った製図技術を活かして、建築会社・住宅メーカー・設計事務所で活躍することができます。建築文化や歴史の知識とインテリアコーディネートのスキルを活かして、建材・家具メーカーなどのインテリア業界もめざせます。さらに、近年需要の高まるリフォームやリノベーションを手がける会社へも、室内空間計画の知識を活かして活躍する先輩が増えています。
大学への編入学編入
大手前短期大学を卒業後、大手前大学に3年次編入学する「学園内三年次編入」のほか、他大学への3年次編入学を希望する学生のための「アカデミックブリッジコース」があります。
アカデミックブリッジコースは、入学後のプレースメントテストで一定の成績をとった学生が履修できます。

デジタル・デザイン
さらなるレベルアップをめざすプログラム
- New 英語コミュニケーションプログラム
個々のテーマで「暮らしやすい住環境」を創造します。