





大手前短期大学には、夢を叶える3つの道がある。
コースを自由に選択・変更でき、学びながら自身の将来を
決めるライフデザイン総合学科。
四年制大学への編入をめざすアカデミックブリッジコース。
歯科衛生士のスペシャリストを養成する歯科衛生学科。
大手前短期大学なら多彩な学び方で、
めざすキャリアを実現できます。
Learn 01
歯科医療の
未来を支える
歯科衛生学科で
歯科衛生士をめざす
口腔衛生のスペシャリストとして
将来は歯科関連企業で活躍したい。
上山 春花さん(1年)
兵庫県・神戸学院大学附属高等学校出身
将来の進路を決められず悩んでいた高校時代。どんな進路を選んだとしても、就職に有利な資格を取りたいと思っていました。国家資格の専門職「歯科衛生士」をめざすきっかけは、オープンキャンパスの体験授業です。それまで知らなかった歯科衛生の世界を知り、もっと勉強したいと思うように。最終的には、体験授業で楽しい雰囲気が伝わってきた大手前短期大学に進学しました。さくら夙川キャンパスのお気に入りは住宅街にありながら緑が多く、秋にはキンモクセイがふわりと香るところです。将来は歯科関連企業への就職を見据えて、四年制大学への編入も考えています。
Learn 02
学びながら
将来を決める
ライフデザイン総合学科の
コース自由選択制を活かす
医療事務を中心に
幅広い学びを経験したことが
就職活動で自分の強みとなりました。
森本 響さん(2年)
兵庫県立宝塚東高等学校出身
医療法人尚和会 宝塚第一病院内定
大手前短期大学への進学を決意したのは、選択コース以外の授業も幅広く学べるからです。1年生では 医療事務の授業を中心に受講し、1年間で「医師事務作業補助者実務能力認定試験」「サービス接遇検 定準1級」など6つの資格を取得しました。2年生ではファッションコーディネート、スキンケア概論、色彩 学、手話演習、心理学など興味のある授業を幅広く受講。なかでも印象的だったのは接客実務演習です。お辞儀の角度、挨拶、言葉づかいなどのビジネスマナーを基礎から学び、アルバイト先でも就職活動でも役立ちました。卒業後は総合病院で勤務し、患者さんに寄り添う職員をめざします。
Learn 03
大学編入に
絞って学ぶ
ライフデザイン総合学科の
アカデミックブリッジコースで
四年制大学への編入をめざす
短大での家族法との出合いが
日本大学法学部進学のきっかけに。
上野 潤弥さん(2年)
兵庫県立宝塚東高等学校出身
日本大学法学部合格
短大へ入学する前から四年制大学への編入を考えていました。法学部への編入を決めたのは「家族の法 律」という授業がきっかけです。家族法と出合い、もっと深く学びたいと考えるように。めざした進学先の、編入試験の科目は英語と論文の2科目です。論文講座を受講し、先生の指導のもと、何度も論文を書きました。とにかく書く、そして慣れる。1日10時間勉強し、夏ごろには手応えを感じるようになりました。私の場合はTOEICのスコアが基準以上だったため英語の試験が免除され、2021年4月からは日本大学法学部へ編入。大学卒業後は大学院へ進学し、家族法のなかでも生殖医療について研究したいと考えています。