学科・コース

長期履修生制度
(ライフデザイン総合学科)

短大を3年間で卒業する。

大手前短期大学ライフデザイン総合学科の「長期履修生制度」は、2年分の学費で週3日通学し、短期大学を3年間で卒業する制度です。通学する曜日が決められているので、勉学と仕事などとの両立を計画的に行うことができ、また通学コースは学期ごとに変更できます。

  • 入試の際に、長期履修生として出願する必要があります(定員10名)
  • 対象入試:総合型選抜入試(課題方式・特技方式・資格方式・地域貢献方式・授業体験方式)、学校推薦型選抜入試(指定校方式・公募方式・専門高校対象方式)、一般選抜入試、社会人特別入試

こんな人におすすめ

  • ほかにやりたいこともあり、勉学との両立をめざす人
  • 進学の希望があるのに、経済的理由から難しいと思っている人

通学は週3日です

自分が学びたいテーマの時間割やアルバイト(仕事)の日時などを考えて選んでください。また、このコースは学期ごとに変更することができます。

例えばこんな1週間になります 2021年度の例

下の表は左右にスクロールできます

Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
月・火・金曜日
通学
通学 通学 アルバイト
など
アルバイト
など
通学 アルバイト
など
休み
火・水・木曜日
通学
アルバイト
など
通学 通学 通学 アルバイト
など
休み アルバイト
など

短期大学のすべての科目を履修対象とする場合、または二級建築士受験資格取得をめざす場合は、3年間のうち1年間は必ず違う曜日に通学しなければなりません。

教職員が学び方などをていねいにアドバイスします

通常の2年間とは違う通学パターンになりますので、何をどのように学べばいいかわかりにくいかもしれません。でも、大丈夫。一人ひとりが自分の目標に近づくために、週に3日間で何を学べばいいか、3年間でどんな知識や技術を身につければいいかなど、教職員がていねいにアドバイスします。

学期ごとの学費が安くなります

この制度を利用する場合、2年間分の学費を3年間で納入することになります。そのため、学期ごとに納入する学費は安くなります。

初年度納入額(2022年度入学者用)

2年間で卒業する場合
種別 春学期(入学時) 秋学期
入学金 200,000円 -
授業料等 520,000円 520,000円
合計 720,000円
(入学時納入額)
520,000円
初年度納入額 1,240,000円
3年間で卒業する場合(長期履修生制度)
種別 春学期(入学期) 秋学期
入学金 200,000円 -
授業料 260,000円 364,000円
合計 460,000円
(入学時納入額)
364,000円
初年度納入額 824,000円
  • 2年生以降の納入額は、社会情勢によって改定する場合があります。
  • 最終年度に、授業料などと共に同窓会費(終身)として、別途10,000円徴収します。
  • 学費の詳細は、学生募集要項でご確認ください。

長期履修生制度に関するQ&A

ほかの大学の「長期履修生制度」とはどこが違いますか?
週3日に限定したほか、曜日まで指定できることです。これによって仕事やほかの活動の計画がしっかり立てられ、ムダのない充実した学生生活を送れます。
長期履修生だけの制約はありますか?
週3日の履修で、3年間就学することがルールです(専門教育必修科目は3年目に履修します)。それ以外は2年間で学ぶ学生と同じです。総修得単位も上記ルール内であれば好きなだけ学べますが、履修できる単位数が年間32単位までと決められています。
何年間、短期大学の学生でいられるのですか?
修業年限は3年ですが、在学年限は6年以内としています。

先輩メッセージ

私にとって週3日通学のペースが最適。
課外活動に取り組めて、新たな目標も発見!

鎗本 香音さん(長期履修生 1年目/兵庫県出身)

もともと身体が丈夫とは言えず、毎日通学するよりも少しづつ通える環境が私にぴったりだと思いました。実際に、平日に休みをはさめると精神的に楽になり、勉学を継続できています。また、入学当時はめざす業界が明確に決まっていなかったのですが、現在「TOT」のメンバーとして活動しており、徐々に「イベント関連の仕事に就きたい」という目標が見えてきました。今後も勉強と両立させながら、学内外のイベント企画に自主的にたずさわり、経験を積んでいきたいです。

下の表は左右にスクロールできます

1年次春学期の履修例
  Mon Tue Wed Thu Fri
1 ライフデザイン ビジネス
実務演習
2 ビジネス
実務総論
フォーラムA
3 プレゼンテーション
演習
コンピュータ
演習
キャリア
デザイン
4 Word演習 色彩学Ⅰ  
5   ビジュアルアート    

科目名は履修当時のものです。

オンライン個別相オンライン個別相談

入試情報入試情報

インターネット出願インターネット出願

資料請求資料請求