大学紹介
学科・コース
入試情報
就職
キャンパスライフ
国際交流
大手前短期大学ライフデザイン総合学科の「長期履修生制度」は、2年分の学費で週3日通学し、短期大学を3年間で卒業する制度です。通学する曜日が決められているので、勉学と仕事などとの両立を計画的に行うことができ、また通学コースは学期ごとに変更できます。
自分が学びたいテーマの時間割やアルバイト(仕事)の日時などを考えて選んでください。また、このコースは学期ごとに変更することができます。
下の表は左右にスクロールできます
短期大学のすべての科目を履修対象とする場合、または二級建築士受験資格取得をめざす場合は、3年間のうち1年間は必ず違う曜日に通学しなければなりません。
通常の2年間とは違う通学パターンになりますので、何をどのように学べばいいかわかりにくいかもしれません。でも、大丈夫。一人ひとりが自分の目標に近づくために、週に3日間で何を学べばいいか、3年間でどんな知識や技術を身につければいいかなど、教職員がていねいにアドバイスします。
この制度を利用する場合、2年間分の学費を3年間で納入することになります。そのため、学期ごとに納入する学費は安くなります。
鎗本 香音さん(長期履修生 1年目/兵庫県出身)
もともと身体が丈夫とは言えず、毎日通学するよりも少しづつ通える環境が私にぴったりだと思いました。実際に、平日に休みをはさめると精神的に楽になり、勉学を継続できています。また、入学当時はめざす業界が明確に決まっていなかったのですが、現在「TOT」のメンバーとして活動しており、徐々に「イベント関連の仕事に就きたい」という目標が見えてきました。今後も勉強と両立させながら、学内外のイベント企画に自主的にたずさわり、経験を積んでいきたいです。
科目名は履修当時のものです。