大学紹介
学科・コース
入試情報
就職
キャンパスライフ
国際交流
本学では、障がい・病気・メンタルヘルスに関して、支援が必要な場合は、サポートを実施しています。 障がい・病気・メンタルヘルスに関する学生支援についての相談窓口は障がい学生支援室です。 困っていることがあれば、まずは学生課へご相談ください。 「大手前短期大学 障がい学生支援規程」
大学では、障がい・病気・メンタルヘルスに関連して、自分がどのような困りごとに直面しているのか、本人が適切に理解していることが求められます。そうした自主性は、在学中および卒業後の進路決定において大変重要です。学生生活を送るにあたり、大学として可能なさまざまな資源を活用し、個人の成長と卒業後の進路も見据えた支援を行っていきたいと思います。
障がいや病気の程度や状況により、個別のニーズに合わせた配慮が提供されます。 国家資格受験のために定められた「受験資格」により、学科ごとに可能なサポート内容が異なります。
【授業における配慮の例】
障がい学生支援室 電話 0798-32-7559(平日9時から17時)
病気・負傷・障がい等があり受験や入学後の就学に際して配慮を必要とする場合は、受験する入試種別の出願またはエントリーの開始1カ月前までにアドミッションズオフィスにご相談のうえ、出願時に「受験特別措置願」(様式自由)を提出してください。申出内容にもとづき、受験前相談の機会を持つことがあります。また、状況に応じて診断書等を提出いただく場合があります。なお、受験上の配慮が必要と判断した場合の試験会場はさくら夙川キャンパスとなります。
【受験上の配慮の一般的な例等】
上記の他、受験の際に配慮を希望する場合は、具体的な配慮内容についてご相談ください。
受験生の方の相談窓口 アドミッションズオフィス入試担当0798-36-2532(平日9:00~17:00)