
もっと英語を学んでみたい。
その気持ちが原動力に。
安齋 れいかさん/2020年3月卒業
大阪府立園芸高等学校出身/京都外国語大学合格
大手前短大を選んだ理由は?
実践的な英語を学びたい
海外の映画や音楽など、私は外国の文化が大好きです。外国文化から英語に興味をもち、実践的な英語を学べる大手前短大を選びました。短大では来年の就活に向けて、入学後すぐに準備を始めます。英語への学びに心を弾ませていた私は、就職説明会で初めて「もっと学びたい」と考えている自分の気持ちに気づきました。
1年生の夏休み前に、四年制大学に編入する道があると知り、編入学を決意。夏休みにカナダへの短期留学を経験し、「もっと英語を学びたい」という想いは揺るぎないものになりました。編入学の試験科目は、英語と小論文と面接です。私は週に4日間、LEOという英語の授業を履修して英語力を強化。小論文と面接は編入学コースで勉強しました。TOEICの点数は約1年の間に160点アップ。そして見事、編入学試験に合格しました。大学での学びが今から楽しみです。
身に付いたC-PLATS® ※
- 自己管理力
本学が独自に開発した「10の問題解決能力」。詳しくは大学サイトへ
1日のスケジュール
-
07:00
起床
朝ごはんを食べて、身支度を整えたら登校します。
-
10:00
短大の図書館で勉強
夙川キャンパスの図書館で編入学試験に向けて勉強。
-
18:00
編入学コースの授業開始
1年生のときに全ての単位を取り、2年生では編入学試験に集中。
-
19:30
編入学コースの授業終了
試験前は部活も休部し、授業終了後はまっすぐ帰宅して勉強。

Other Student's その他の先輩
-
短大で見つけた新たな夢を追いかけて。
デジタル・デザイン
前川 穂乃佳さん
-
新しい知識、新しい体験を通して歯科衛生士へ一歩ずつ近づいています。
歯科衛生学科
山本 清華さん
-
病院勤務が将来の目標、多様な実習先で知識を広げたい。
歯科衛生学科
倉 桃子さん
-
先生と学生、学生同士の距離が近い短大地方出身でもすぐに友達ができますよ。
歯科衛生学科
荒木 麻心さん
-
医療事務やデザインなど、幅広い学びを楽しんだ2年間。
医療事務
川端 萌愛さん
-
短大での学びが、次の進路につながりました。
ビジネスキャリア
肥後 美来さん
-
さまざまな分野を学んだうえで、選んだのは金融業界。
ビジネスキャリア
橋本 華奈さん
-
アパレルの総合職を軸に、多用な未来を想定して科目を選択。
ファッションビジネス
浜本 真衣さん
-
実践で使えるファッションの知識に、学ぶ楽しさを実感しました。
ファッションビジネス
岡田 麗奈さん
-
建築・インテリアを中心に幅広く学んだことで、目標が明確化。
建築・インテリア
稲田 帆花さん
-
「夢を叶える家」を設計できる、建築士をめざして。
建築
光嶋 南桜さん
-
短大の先生方に導かれた未来への大きな第一歩。
アカデミックブリッジ
藤原 大輔さん
-
短大の2年間で身につけた、前向きに取り組む姿勢。
専門力
池長 瑞季さん
-
これからの人生に役立てる、「8つの資格」を取得しました。
資格力
堀江 千鶴さん
-
歴代の先輩たちが伝えてきた、「就活ノウハウ」で内定を獲得。
就活力
門脇 早穂さん
-
学業とアルバイトの両輪を回しながら未来へ向けて準備する日々。
長期履修生制度
伊瀬 彩香さん