大学紹介
学科・コース
入試情報
就職
キャンパスライフ
国際交流
ENGLISH
ライフデザイン総合学科の4つの力で身につける真の就職力
独自の英語コミュニケーションプログラムや海外留学でグローバルなスキルが伸ばせます。
まさに英語漬けの2年間を送ることができました。
株式会社COMINIX 勤務 2022年3月時点大阪府・大阪国際大和田高等学校出身 / 高松 卓矢さん
英語コミュニケーションプログラム(実践英語科目)
英語コミュニケーションプログラムを正規のカリキュラムの一部として、週15クラス開講しています。講師は、英語を母語としない人のための英語教育専門家。“英語で英語を学ぶ”ことによって、実際に使える英語力を身につけることができます。また、能力別の4段階クラス編成なので、基礎から学ぶ人、英語が苦手な人でも安心です。
受講資格は、“英語をしっかり勉強したい”“留学をしたい”という強い意欲。そんな同じ目的を持ったクラスメイトたちと励まし合いながら楽しく学べます。
英文和訳のクセを早く直し、英語で英語を「感じる」ことから始めます。日本語を聞くときに、一つひとつの単語に捉われていないように、英語もリラックスして自然体で学びます。
語学上達の決め手は、毎日継続して勉強すること。月曜日から金曜日まで、3・4・5限目に各90分の3クラスを毎日開講しています。正規留学をめざす人には、週5日間の履修を勧めますが、他の授業の“合間”に週1日から履修できます。
レベル1(初級I)、レベル2(初級II)、レベル3(中級)、レベル4(上級)のレベル別クラス編成です。自分でレベルを選ぶことはできません。クラス編成テストによって所属クラスを決定します。
大手前短期大学の在学生なら特別な受講料は必要ありません。もちろん卒業単位としても認定されます。授業が行われるのは短期大学のキャンパスの中。だから英会話学校に通うよりも、時間的にも経済的にも負担がありません。
休み時間や放課後などに留学生と自由に交流ができるスペース「国際交流ラウンジ」を開放しています。季節ごとのイベントも開催しています。
自分のレベルに合った英語を学び、マスターすれば次の段階へ進みます。手応えを感じながら、自分のペースで英語のスキルアップが図れます。
ネイティブスピーカーと話すことで、「外国人との英会話に緊張する」という抵抗感を取り去ることができます。会話が弾めば自信にもつながります。
大手前短期大学では、国際交流センターがサポートする海外研修・留学プログラムが多数準備されています。
※感染症の状況により中止になる場合があります。
ニュージーランドの北島にある自然豊かな街ハミルトン市でホームステイしながら、現地のワイカト大学で英語研修を3週間受けます。
ソウルにある建国大学で韓国語研修を受けながら、現地の学生と文化交流を行うプログラムです。宿泊は大学の寮を利用します。
オーストラリアの南東部沿岸にあるウーロンゴン市でホームステイしながら、ウーロンゴン大学で英語研修を2週間受けます。
専門力
社会人に必要な知識とスキルを修得。就職対策が授業に組み込まれています。
英語力
資格力
授業を通じて資格取得をサポート。無理なく資格取得をめざせます。
就活力
親身な個別指導と充実の就職支援プログラムで就職活動を徹底的にバックアップします。